小室.kom.com

小さな日常に潜む怠惰と向き合うために。極端な暇に苛まれたとき、思い出してみてください。Hi there! I'm going to be uploading lots of info and pointless blog here.so If you need to get some rest,check my pages!stay tuned:)

k.swissが日本撤退を知り暗然とする。

おはようございます。

少し多忙な1日の終わりからは下腹部の痛みと

左目の涙袋の痙攣から

疲れがでてきておりますと自己分析。

 

よく片目だけが痙攣するんです。

何故かその目を使いすぎなのか

脳の使いすぎか。ピクピクっと動くんです。

よく左脳と右脳で用途が違うっていうじゃないですか。例えば、右眼が疲れていると

左脳が、左目なら右脳が。

耳とかも右耳は左脳に。

左耳は右脳に。記憶がリンクするなんていいますよね。

左脳は言語などの記憶をストックして

右脳は空間認識の記憶をストックするんです。

であれば、私の場合は上手に脳を使わないで片方だけを集中して使っているみたいです。

(なんてよく噂されますが事実無根みたいです。)

 

今の今までそうなんじゃないかななんて考えてた浅はかな考えを悔い改めます。。

 

なので

個人的

脳の快適生活を実践したいと思います。

  1. お風呂に浸かる
  2. 洗顔後に自分の顔を見る
  3. 運動をする
  4. 何より一つの物事に集中する

 

 

今日の1日を作る幸せ習慣のご紹介でした!

 

まあ一つ言わせてもらうと疲れることもしてないですし、ストレスもない!なんて豪語してますし、全く疲れてはいないということ。と思ってた体の中はボロボロだったんですね。って感じです。

 

ささ今回はアメリカ合衆国から在韓アメリカ人に帰国命令がでて少し緊迫した空気がニュースと流れてまいりました。

そこでカリフォルニア発祥の

k.swiss

をおもいだしました。

青春時代の真っ最中、6歳年上の姉含め、その世代の友達はいわば20歳ぐらいの憧れの人達。

そんな姉の仲のいい友達がくれた一足の靴が

I.swissであった。

f:id:com11-4k:20180403095954j:image

その時の靴は写真にはないけど右脳にはしっかり残ってます。

白い靴の底は厚めに仕上げており、

紐穴は銀でシャープに決め込んでいてその洗礼された紐穴からは薄いピンクの紐が通っている。

白い記事には白いロゴで

K.swissと文字も書いてある。

今でも小さい時の思い出は色褪せないですね。

日本撤退を知った時はショックを隠せなかったです。まあ気づかなければ一生知らないことでもあるのですが。

日本は流行を取り入れるのが先進してますように思えますが、例えばNYでトレンドになったものは3〜5年先に入ってきますよね。

そう考えれば少し遅れて入ってトレンドになって、時間の経過と共に、廃れてく。

そして日本から少なくなり、撤退するという。

悲しくもそれが現実ですね。

 

 

salsa di peverada con fegato di coda di rospo

北イタリア

ヴェネト州ヴェネチア周辺の郷土料理、

 

サルサ・ペヴェラーダ

 

本来なら

鶏レバー

土地サラミ

ビネガーなどに

大量の胡椒を加えて仕上げる逸品、

ソースです。

 

 

それを

アレンジを加えたお料理がこちら。

 

 

f:id:com11-4k:20171208161654j:image

 

鮟鱇をインパデッラに

鮟鱇の肝と

グリーンペッパー、ビネガーなどで仕上げる逸品。

 

お味のアクセントには

こちらも北イタリアの郷土食、

Sformato 

スフォルマートです。

 

春菊のスフォルマートには軽い味のアクセントにバッチリですね。

 

 

美味しいお料理、恐縮です。

距離感もつと商売上手なのかも。

※私がお客の時に感じる

 

いらっしゃいませー!

何かお探しものですか?

 

ありがとうございます。大丈夫です。

いらっしゃいませー!
何かお探しものですか?

 

ありがとうございます。

 

いらっしゃいませー!
何かお探しものですか?

 

いらっしゃいませー!
何かお探しものですか?

 

少しパンツを探してまして、

でしたらこれはストレッチ効きますし通年履いても問題ないから最高ですよ!!

ははあ。すいません。

 

こんな感じで買わなきゃいけないという強迫観念に駆られ、

お客である私達が、気を使う。

そして買おうかなやみ、悩むがやめる。

これデフレスパイラル。

意志が強い人はきっぱり断れても、なかなかノーって言えないのがジャパンでも他国でもいると思います。

店にも

気になってふらっと入ったり、

買いたい物は決まってるが、デザインが決まってない。

好きなお店でゆっくり商品を眺めたいとか様々な理由で訪れる人は多いと思います。

なので意外に付かず離れずって難しいけど、徹底してる場所すごいと再認識です。気になる時に尚且つ、ああ少し店員さんに聞きたいな

なんて察知して私達のもどかしい気持ちも汲み取ってくれて、本当にすごいです。

改心します。

 

一方的な説明、過剰なサービスは

自慰行為ですし、自重します。

かといって私とは真逆の手厚い受け答えで最初から最後まで対応してもらうのが良いかたもいるだろうし、そうじゃなきゃ駄目なかたもいるだろう。

 

サービスって生き物ですからね。

 

 

 

 

言葉で背筋ぴーん!

「永遠に生きる身であるかのように振る舞うな。避けがたい運命がその上にかかっているのだ。生きているうちに、それが出来るうちに、今、善き人間になれ。」

 

マルクス・アウレリウス

 

昔、とあつ国の王に仕える大臣の話。

彼は王を軽率し

どこかで見下しており、それに気がついていた王は

立場を入れ替えることをした。

 

その際、王様は

大臣が座る王様の椅子に細工をしました。

それは一本の細い毛髪で繋がれた剣でした。

 

王様は常に重荷、緊迫した環境下に置かれてることを伝えたく。

王様への重圧をわかりやすく剣で示したのでした。

 

その剣の名は

ダモレスクの剣

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

昔も今も根本の考え方は変える必要はないということだ。

 

私達はいつなんどき、何が起こりうるかはわからない。

決められた道、外れた道、すべてはその人が生まれた時に決まっている。

 

私達の身にいつ

危険が迫るかもわからない。

 

そんな常に頭上には剣が吊るされた状態でいて、悪しきこと、非行に走るなら

善きことをしよう。

それが一番美しい。

 

 

という自己解釈を交えながら

善き言葉でした。

 

簡素に。

 

nothing changes unless we do:/

前日の昼下がりに起きた

娘の損傷。

 

傷は鼻を中心に転けたような傷だった。

 

透き通るよいな純白の肌は彼女自身、鏡を見ながら「アパ!アパのいっしょ!」

なんていってる。

きっとアンパンマンの鼻を意味しているだろう。

可愛すぎる。

 

しかし腫れは引いてないし、腫れが激しくなるようならもう一度、病院に行かなきゃいけない。

 

過ぎたことは仕方ない。

何事も故意的なものでない過ちも、故意的であったとしても

過ぎた後どう振る舞うかが大切な気がする。

 

そこで生まれる絆だってあるものだ。

 

兎にも角にも、

娘をみて言えることは

娘は保育園の皆が大好きということだ。

 

 

『The best way to make children good is to make them happy.
Oscar Wilde

 

今日は娘が元気で入れることに祝いをしたい。

 

皆様も素晴らしい1日を。